Birdwatch Note Rating
2023-08-19 13:22:34 UTC - HELPFUL
Rated by Participant: 86049009FA8B51D7B134F6EA1C42256CD300246DFA1C4B6366E581F3563DE128
Participant Details
Original Note:
夢洲の該当土地は大阪市の市有地です。 IRや港湾事業者は借り主です。土壌対策は借り主でなく、貸し主である所有者の責任で改良工事と費用を負担するのは法律で定められています。 一方、杭打ちとは建造物の基礎工事なので借り主が負担しますが、地質や作業環境に合わせる必要があるので杭打ち費用は場所によって左右されます。 参照:土壌汚染対策法 https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=414AC0000000053 また埋め立てた土地というのは国内外どこでも構造的に沈下します。例えば埋立地にある関西空港では1994年開港から現在までの平均沈下量は3.73mです。 参照:関西国際空港 http://www.kansai-airports.co.jp/efforts/our-tech/kix/sink/sink3.html
All Note Details