Birdwatch Note Rating
2025-04-27 14:55:53 UTC - HELPFUL
Rated by Participant: CBC2F0A2D7BFBD802C8C2D33F6CE880BC2A32F1CE95C4CD3AD7CDECE4AF7C115
Participant Details
Original Note:
知識不足の方による誤った内容の投稿です. WHOのトリチウムの飲料水基準は2L/日を一年間飲み続けて,0.1mSv/年の線量となるよう計算されています. https://shorisui-monitoring.env.go.jp/pdf/tritium-who.pdf ALPS処理水の海洋放出では,その1/7未満に海水を加え調整します. https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/shirou_alps/no1/ なお,2mSv/年の放射線被曝で遺伝子が受ける損傷の頻度は,日常の紫外線等による損傷の頻度の百万分の1以下です. https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/osensuitaisaku03.html 上記事実から,ALPS処理水は仮に飲用し続けたとしても,放射線による健康影響は完全に無視できるレベルであり,海洋放出には何らの問題も有りません. また,「放射能汚染水」と言う言葉も全く不適切と言えます.
All Note Details