Birdwatch Note Rating
2025-03-06 02:48:52 UTC - HELPFUL
Rated by Participant: 806CE01E074839F9FBC2B7EE19FDFD7ADA724C86C689447FBFFE67DF3DB16CAE
Participant Details
Original Note:
「あきたこまちR」は、親にあたる「コシヒカリ環1号」が作られる際、「コシヒカリ」の種子に「イオンビーム」と呼ばれる放射線が1度照射されています。しかし「あきたこまちR」そのものには放射線の照射は行われていません。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/article/society20231225-01.html あきたこまちRは2019~2022年に比較試験が行われ、根の重金属吸収抑制以外での特性は食味を含め従来品種と有意な差はありません https://www.jstage.jst.go.jp/article/ntjcs/66/0/66_17/_pdf/-char/en https://www.pref.akita.lg.jp/uploads/public/archive_0000073119_00/%EF%BC%88HP%E6%8E%B2%E8%BC%89%EF%BC%89%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A1%EF%BC%B2%EF%BC%88%E4%B8%80%E5%95%8F%E4%B8%80%E7%AD%94%E9%9B%86%EF%BC%89%E8%BF%BD%E8%A8%98%20(1).pdf 放射線育種は1950年代、重イオンビーム育種も1998年から利用されコメの他多くの品種が栽培、摂食され安全性が確認されています https://www.affrc.maff.go.jp/docs/mutationbreed/mutationbreedqa.html https://www.jstage.jst.go.jp/article/radioisotopes1952/55/6/55_6_319/_pdf https://www.riken.jp/pr/events/symposia/20200123/index.html https://katosei.jsbba.or.jp/view_html.php?aid=886 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsbbr/advpub/0/advpub_23J13/_pdf/-char/ja
All Note Details