Birdwatch Note Rating
2025-01-28 14:51:42 UTC - HELPFUL
Rated by Participant: 41DCA8F81962AAF954A8C60D049B05D9EAC4D1A1FD125F5691C989A080D053E6
Participant Details
Original Note:
令和元年度の東京都による調査によると、21種46作物(検出率58%)から31種類の農薬が検出され、いずれも基準値以下でした。 https://www.tmiph.metro.tokyo.lg.jp/files/archive/issue/kenkyunenpo/nenpou71/26_tomizawa.pdf ただしアセタミプリドには長期接種による中毒症状として頻脈、脱力感、血圧低下、発作性心房発作等が認められます。 https://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc7_nouyaku_procymidone_251126.pdf ボスカリドについてはめまいや吐き気、かぶれ、発熱、喉の渇きの可能性が指摘されています。 https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0821-5e.pdf 諸外国と農薬及び食品添加物の基準値を比べると日本の設定は甘く、ネオニコチノイド等日本のみで認可されてている薬品は多く、そもそも食品安全委員会の独立性と信頼性に疑問があることには留意が必要です。 https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a208059.htm https://yushutukisei.com/food_additives_list/manual/
All Note Details