Birdwatch Note Rating
2025-01-24 11:50:39 UTC - HELPFUL
Rated by Participant: EEBBA3CEB8031CACB263213930B911D95F495EB095C704382CD1EADF8DB2F08D
Participant Details
Original Note:
汚染水と処理水の定義を東京電力より引用します。 「「汚染水」とは、福島第一原子力発電所の事故により発生している、高濃度の放射性物質を含んだ水のことです。 溶けて固まった燃料デブリを冷やすための水が、燃料デブリに触れ放射性物質を含んだ「汚染水」となります。さらに、地下水や雨水が原子炉建屋・タービン建屋といった建物の中に入り込み、汚染水と混ざり合うことで、新たな汚染水が発生します。 「処理水」とは、この「汚染水」を、複数の設備で放射性物質の濃度を低減する浄化処理を行い、リスク低減を行った上で、敷地内のタンクに保管している水のことです。」 https://www.tepco.co.jp/decommission/towards_decommissioning/Things_you_should_know_more_about_decommissioning/answer-07-j.html
All Note Details