Birdwatch Note Rating
2025-01-20 18:42:22 UTC - NOT_HELPFUL
Rated by Participant: E47E818AC472062A84255ABE33739D89DADBCDD59AAD9BB7052619E8A70FB35B
Participant Details
Original Note:
事実誤認が含まれています 種子法の対象であった稲・麦・大豆の種子は廃止後も全量が国産です https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/info/171116.html https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/info/attach/pdf/171116-33.pdf 種苗法は新品種開発者の権利を守り、優良な品種を保護し新品種の開発促進を目的とした制度です 主要品目の多くは公的機関・国内企業・農家が育成者権を保有しています https://laws.e-gov.go.jp/law/410AC0000000083 https://www.maff.go.jp/j/shokusan/syubyouhou/ https://www.maff.go.jp/j/council/sizai/syubyou/22/attach/pdf/index-29.pdf https://www.maff.go.jp/j/shokusan/hinshu/act/etc/seido_pamph_R4.pdf https://www.naro.go.jp/collab/breed/permission/index.html https://www.tokyo-aff.or.jp/site/center/43237.html 食料供給困難事態対策法は重要な食料が不足する事態に備え安定供給を図るための法律です 特定の品目の生産を強制するものではなく、増産支援も定められています 計画内容は各事業者が実施可能な範囲となります 生産を拒否したり、生産計画通りに生産できなかった場合の罰則はありません https://laws.e-gov.go.jp/law/506AC0000000061 https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/horitsu.html
All Note Details