Birdwatch Note Rating
2025-01-20 04:04:51 UTC - HELPFUL
Rated by Participant: 391241D825EC2291E193887CBFBCFBC711FDB3D7F065E3B5C8FF2EB8D1886AAE
Participant Details
Original Note:
政府の審議会の民間委員は、事務局の官僚が選び、所属長の決裁で決められる。審議会提言はスタート時にほぼできあがっているので、その結論にふさわしい人選を事務局の官僚が行う。 https://www.zakzak.co.jp/article/20240403-67HVJ3A3ARMV3MBL5E32U4ONK4/ 反対意見を述べたり事務局の資料に対して疑問を投げかけたりしそうな委員には、説明を徹底させる。 報告書のとりまとめが近づき官僚側も切羽詰まっているときなどには「悪いようにはしないから、どうか発言は控えてください」などと、泣きおどしにかかることがある。 忘れてはならないのは、官僚の筋書きに批判的な委員は少数派だということだ。 https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2703I_Q3A930C1000000/
All Note Details