Birdwatch Note Rating
2024-12-17 06:02:52 UTC - HELPFUL
Rated by Participant: CAF4B34F7D36AAE3C7F35A82A6078139611B0C9F7EE6C795FD1A0724BB0F8E74
Participant Details
Original Note:
ペットフードが原因だと主張する根拠は何も示されていません。 一般に野生よりも飼育された方が外敵もなく、食の確保に困らず、病気の治療も受けられるため、寿命が長いことが知られています https://kachimai.jp/feature/arumachi-project/chai/page0828.php https://www.nonhoi.jp/blog/p9081/ https://wanchan.jp/living/detail/8844 https://www.akitakeizai.or.jp/journal/data/202212_column.pdf 人間の場合、がんは年齢が上がるほど罹患率も上がります https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h30/zentai/html/zuhyo/zuhyo01-00-41.html 粗罹患率は急増していますが、年齢調整罹患率は横ばいかやや増加程度です https://oici.jp/ocr/data/glossary_003.html https://ganjoho.jp/public/qa_links/report/statistics/pdf/cancer_statistics_2024_fig_J.pdf (p.49) 高齢化が進むとがんの罹患率も上がるので、飼育で寿命が伸びればがんの罹患率が上がるのも当然です。 また、2009年頃までは野生動物のがんの実態は把握されておらず、調査の結果、想定以上に多いことがわかりました https://doi.org/10.1038/nrc2665
All Note Details