Birdwatch Note Rating
2024-12-02 16:59:22 UTC - HELPFUL
Rated by Participant: 3616567E3A93F4234F0B548FA574B206DE60FF51D57C441D31520C08B026012D
Participant Details
Original Note:
※転載・再編可 誤解を招く情報があるため、背景を補足します。 記事内で「小動物が増えたため人里に出る」とありますが、ツキノワグマは基本的に草食性の雑食動物という論文があります。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/mammalianscience/37/1/37_1_1/_pdf また環境省の調査より、クマが捕食する小動物(ノウサギ)に関しても個体数が全国的に減少していると提言されています。 https://www.nacsj.or.jp/2016/08/957/ 更にクマの管理の専門家より、人里に出る主な原因としてブナの不作や住宅地の果樹が挙げられています。 https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://mfri.repo.nii.ac.jp/record/189/files/MFR_No07_p9_p13.pdf&ved=2ahUKEwjh6t_utYmKAxXGb_UHHcWDAyAQFnoECBcQAQ&usg=AOvVaw34a4FXTw3F7j5LtEZ-brTQ 取材先のパンク町田氏は動物商・動物医療の専門家兼タレントであり、クマの食性・生態の専門家への取材は行われていないことにもご注意ください。 https://ultimateanimalcity.info/punk/ https://asia-bhrc.com/aboutus/index.php https://www.vip-times.co.jp/?talent_id=M11-1331
All Note Details