Birdwatch Note Rating
2024-11-16 04:45:00 UTC - HELPFUL
Rated by Participant: E2CEA62BE1F9D3B9C907E78FCB6F74985612704E49D4009BB14082B2F656C0B7
Participant Details
Original Note:
何をもって復興とするかは意見が分かれますが、投稿者が主張する災害廃棄物の処理には多くの時間が掛かります https://x.com/abcabcabc999666/status/1857194976809193601 能登半島地震では発災2か月後に処理実行計画を策定、処理完了に約2年を目標として処理を実行中です https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/r6kihonhoushin.html https://www.yomiuri.co.jp/national/20240229-OYT1T50172/ 過去の事例では阪神淡路大震災では修正を繰り返し策定に半年以上、処理完了に約3年 http://kouikishori.env.go.jp/archive/h7_shinsai/ https://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/hanshin_awaji/data/detail/3-4-2.html 熊本地震では策定に約1か月、処理完了に約2年 http://kouikishori.env.go.jp/archive/h28_shinsai/perform_processing/pdf/h28_shinsai_info_180313.pdf https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/20788.pdf 東日本大震災では策定に数か月、処理完了には一部の地域を除いて約3年 https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/saihai/1006038/1006040.html https://www.env.go.jp/council/03recycle/y030-03/y030-03%EF%BC%8Fref011.pdf http://kouikishori.env.go.jp/archive/h23_shinsai/implementation/progress_management/ 津波による海洋流出物も含めれば10年以上掛かっています https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG031EP0T00C21A1000000/
All Note Details