Birdwatch Note Rating
2024-11-18 17:24:03 UTC - NOT_HELPFUL
Rated by Participant: 34A4C59271595990AF731FC6FB24646DB55724384087C70327DBB908911D895C
Participant Details
Original Note:
背景情報を追加します 種苗法は新品種開発者の権利を守り、優良な品種を保護し新品種の開発促進を目的とした制度です 登録品種と食糧自給率に関連性を示すデータはありません https://laws.e-gov.go.jp/law/410AC0000000083 https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/012.html https://www.maff.go.jp/j/council/sizai/syubyou/22/attach/pdf/index-29.pdf https://www.maff.go.jp/j/kanbo/tizai/brand/attach/pdf/4siryou-17.pdf 国内生産の多くは一般品種で自家採種を含め条件なく利用できます 登録品種の利用に当たっては許諾手続きが不要な物、無料の物もあります https://www.naro.go.jp/collab/breed/permission/index.html https://www.tokyo-aff.or.jp/site/center/43237.html 国内流通種子の約9割は輸入ですが、国内メーカーが海外生産しています https://www.maff.go.jp/j/kanbo/tizai/brand/attach/pdf/zenkoku-2.pdf https://www.maff.go.jp/j/shokusan/syubyouhou/ https://www.hinshu2.maff.go.jp/pvr/jyousei/jyousei20230302.pdf 例えば世界シェア1位のバイエル社は日本では種苗を取扱っていません https://cropscience.bayer.jp/ja/home/corporate/ 生産者は栽培する品種を自由に選択でき、必ずしも種苗を購入する必要はありません https://www.ipaj.org/bulletin/pdfs/JIPAJ18-1PDF/18-1_p046-057.pdf https://www.jstage.jst.go.jp/article/nokei/92/1/92_46/_pdf/-char/ja https://www.jstage.jst.go.jp/article/hokurikucs/29/0/29_KJ00002445097/_pdf/-char/ja
All Note Details