Birdwatch Note Rating
2024-10-11 18:45:43 UTC - NOT_HELPFUL
Rated by Participant: D077CD611B3DAE83685E5A93EBB9497F1DD6C0F881F540BE5BB8A31E3B264B55
Participant Details
Original Note:
負担者と納付者が異なる消費税のような間接税においては、納付者以外にも「還付」を行うといった表現は一般的です。 以下に実例を示します。 ①カナダのGST credit カナダのGST creditは、立憲民主党の公約のモデルであり、殆ど同様の制度です。日本語で翻訳される際には「還付」という言葉が多く用いられています。 https://www.japancanadatoday.ca/2022/11/07/federal-government-doubled-gst-credit/ https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=1769 立憲民主党はあくまで一般的な翻訳を援用しているだけです。 ②日本の輸出還付金 輸出還付金を受け取る事業者と実際に消費税を納付している事業者は異なりますが、「還付」という表現が使われています。 https://www.jetro.go.jp/world/qa/04J-120102.html#:~:text=%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%81%A7%E6%B6%88%E8%B2%BB%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B,%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
All Note Details