Birdwatch Note Rating
2024-09-23 00:41:42 UTC - HELPFUL
Rated by Participant: 978B0BF437975C46202FF72623685CDBEFF83F272C2724343C36D29B11FA0C28
Participant Details
Original Note:
背景情報を追加します 近年欧州ではキヌアやとデュラム小麦で新たな真菌性病原体が確認されており、一部の種は二次代謝産物 (マイコトキシン) を生成し人体に有害な影響を及ぼします カビ毒は加熱により無毒化することはできません https://efsa.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.2903/j.efsa.2021.6887 https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/kabidoku/ また、キヌアにはレクチンが多く含まれています 一部のレクチンは生で摂取するとアレルゲンとして健康上のリスクが生じます https://x.com/8IAlHBuO8lszf95/status/1837723383582150765 https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06210750314 投稿者の例は料理教室で加熱が不十分だった症例であり、グリホサートは無関係である可能性があります EFSAはグリホサートの安全性を確認しており、2023年12月に使用期限を10年延長しました https://food.ec.europa.eu/plants/pesticides/approval-active-substances/renewal-approval/glyphosate_en https://echa.europa.eu/substance-information/-/substanceinfo/100.012.726 https://echa.europa.eu/-/glyphosate-no-change-proposed-to-hazard-classification https://www.efsa.europa.eu/en/factsheets/efsa-explains-scientific-assessment-glyphosate
All Note Details