Birdwatch Note Rating
2024-08-03 23:47:14 UTC - NOT_HELPFUL
Rated by Participant: FAC442ACF4FB7ED6EA0EC44FACC79851D544C16A6EFA559112F8169373D745A7
Participant Details
Original Note:
時代背景的に「武家しか指せない」は誤りです。 当時は、少年が成人になった祝いを「刀指」と呼び、打刀や脇差を帯刀することが成人の証しとされていました。 フロイス日本史における刀狩に関する記述でも、農民を初め様々な方が帯刀していたとあります。 「古事類苑」にあるのは、17世紀後半に文治政治の導入に伴い帯刀規制が強化された以降の話と類推されます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%80%E7%8B%A9 また、室町時代の「七十一番職人歌合」においても、職人が刀を帯びている場面が多数描かれています。一例として、四十一番には蔵回(くらまわり)が大小を帯びています。 https://webarchives.tnm.jp/imgsearch/show/C0017488
All Note Details