Birdwatch Note Rating
2024-06-23 09:07:43 UTC - HELPFUL
Rated by Participant: B9A7F5A4E54651D9CEFF4F80DFF9FB4E9CB85ABEFA138EE7214B9B9EFF98CB9A
Participant Details
Original Note:
本件、下記リンクにある南風運用のリスク評価の話なのですが、 https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/action/ 従来コースだと東京湾を横断した着陸機は令和島付近で大きくターンしてすぐに体制を整えB滑走路に着陸という、難易度の高い運用を行っています。これ以外にも市街地上空を避ける事で逆に墜落リスクを増やす運用を行い、重大インシデントも多数発生しています。 https://www.youtube.com/watch?v=gRK-nfQw7RY 新飛行経路は長く直線を確保し着陸難度とリスクは格段に減っています。ただし騒音対策で侵入角度を深くしてしまった事で増えるリスクや、落下物リスクには注意が必要です。 これらを考慮し現状最善のコースとして南風新飛行経路が生まれました。
All Note Details