Birdwatch Note Rating
2024-12-09 04:56:36 UTC - NOT_HELPFUL
Rated by Participant: 4177940136E0AD0466DFA2D0544D112E35569F92B2B3E800B9B5D750E7E146E7
Participant Details
Original Note:
近鉄奈良線(当時・大阪電気軌道)は、敷設当時の平城宮の範囲を避けて敷設されています。 近鉄奈良線は1914年に敷設されていおり、平城宮跡は1922年に国史跡に指定されていますが、近鉄奈良線は大和西大寺駅を出ると大きくカーブしてこの史跡の範囲を避けています。 すなわち、ポストの言葉を用いれば"屈して"います。 史跡の指定範囲が広がり、近鉄奈良線が横断する格好となるのは、60年代以降に発掘調査が進んでからのことです。 よって、「平城宮に一切屈しなかった」という表現は、"事実誤認"または"事実と誤解されかねない冗談や風刺"に該当します。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62232350T00C20A8AA1P00/
All Note Details