Birdwatch Note Rating
2024-05-16 07:34:33 UTC - HELPFUL
Rated by Participant: BD7560E8BB8CF524625D4644EB07AEFBCD04F64FC6E0F4F2BAF91FA3458ED555
Participant Details
Original Note:
「紀元2600年は埴輪焼いてドングリ食ってたのが関の山」とありますが、紀元2600年は西暦にして1940年であり、当時の日本は零式艦上攻撃機を正式化したことに象徴されるように高度な航空技術を保有した東洋の工業国であり、埴輪を焼いていたわけではないことに注意が必要です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B6%E5%BC%8F%E8%89%A6%E4%B8%8A%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F また「埴輪を焼いてドングリを食っていた」は埴輪(古墳時代)とドングリ(縄文時代)の混同がみられようです。 政治的な連続性と文化力は別レイヤーなことにも注意が必要です。
All Note Details