Birdwatch Note Rating
2024-05-14 14:25:06 UTC - HELPFUL
Rated by Participant: F6B1EDC18C9790E2D90A752CFA944CBB295B47A471D7E1EE11A6D41DDF738DC7
Participant Details
Original Note:
農薬の残留基準値は人が毎日の生活で食べ物を通じて摂取する農薬の量が 毒性試験結果から得られた一日の許容摂取量の範囲に収まるように”作物ごと”に設定されています。 残留農薬基準の設定は国によって気候・風土・生態系が異なるため複雑で、国によって使える農薬・使える量が異なります。 日本の基準値が他国の基準の200倍の農薬もあればその逆も存在する事に留意が必要です。 https://earthwalker.co.jp/ooo/ozonewater/ichigo-nouyaku/ https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7abf7e47c558f81d171a9aab63f1b63b57818e80 また、「日本茶からネオニコチノイド系殺虫剤検出」について 2021年に週刊現代が投稿者と同様の主張の記事を出した際に 日本農薬工業会の見解が出ています。 https://www.jcpa.or.jp/news/20210607.html
All Note Details