Birdwatch Note Rating
2024-04-06 10:59:35 UTC - HELPFUL
Rated by Participant: C11BC9E3173326009CFECF60F1CB28A70C8DAC913078798C511A4EBDA619E2C9
Participant Details
Original Note:
記事の誤読です ワーテルローの戦いでの戦死者の遺骨は 「骨炭として使われた」と読み取れます 「bone char as an ingredient in beet sugar ビート糖加工の原料として骨炭が導入されたことで」 「ワーテルローの戦場はテンサイ生産のホットスポットとなり、戦場の上または近くに複数の製糖工場が建設されました」 「The filtration process required burned bone 濾過プロセスには、大量の焼かれた骨が必要でした」 https://www.science.org/content/article/now-we-know-where-dead-went-did-grave-robbers-plunder-battlefields わかりやすい解説 https://twitter.com/Hatashirorz/status/1776442045349146698?t=6yhaZDyAjMgCvb1fLxCFHw&s=19 骨炭の働き https://toritoke.jp/circu/c004/tc-455/ https://www.maff.go.jp/j/seisan/tokusan/kansho/kakudai/questionanswer/attach/pdf/question-3.pdf
All Note Details