Birdwatch Note Rating
2024-01-23 11:57:09 UTC - HELPFUL
Rated by Participant: 95D17A71EFDC531FAA6F055330D7E8F28165DE76D59FF0F3CDFB50F93BAB7A03
Participant Details
Original Note:
ポスト主はジョークとしていますがそれに気付かず信じる方がいるのでコミュニティノートは必要です。 日本では、50Hzと60Hzの地域があり、一般に静岡県の富士川を境に、東日本は50Hz、西日本は60Hzとなっています。 これは、電気事業が始まった明治時代、関東ではドイツから50Hzの発電機を、関西ではアメリカから60Hzの発電機を輸入していたことが原因といわれています。 https://www.hepco.co.jp/network/renewable_energy/efforts/problem/japan_hz.html#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%8150Hz%E3%81%A860Hz,%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E3%81%84%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
All Note Details