Birdwatch Note Rating
2024-01-20 06:42:28 UTC - HELPFUL
Rated by Participant: 7C5F9BDF1E8161D2599E41F4CF630B97A7D31A93A0B814368F6D4D5C86724075
Participant Details
Original Note:
漆は「Japan」と呼ぶ説は長く広まっていますが、実態はlacquerという表現の方が通じるようです。 イギリスのヴィクトリア&アルバート美術館のサイトの説明もJapanese export lacquerと記載しています。 https://collections.vam.ac.uk/item/O18900/the-mazarin-chest-chest-unknown/ この話は以前にも議論されています。 https://togetter.com/li/1235493 グローバル化が進んだ現代において、「大航海時代の名残りがある特定の工芸品を特定の国の名で呼ぶ風習」よりも「(植民地主義や差別を彷彿とさせない)製法や仕上がりが適切に伝わる表現」が選ばれる流れにも留意する必要があります。
All Note Details