Birdwatch Note Rating
2023-11-24 02:56:12 UTC - SOMEWHAT_HELPFUL
Rated by Participant: F7B9245D5ED04894177C669954F4F259CF87CF1FF4F98D33BC22C50EB1D637F3
Participant Details
Original Note:
総務省消防庁発表の令和4年までのデータによれば救急車の出動件数は平成21年〜令和元年の間一貫して増加し続けています(https://www.fdma.go.jp/pressrelease/houdou/items/230331_kyuuki_1.pdf)。 令和2〜3年は低下していますがこれはコロナ禍による影響と考えられます(https://gemmed.ghc-j.com/?p=47024)。 これを考慮して増加ペースを考えてみると平成28年が621万件、3年後の令和元年が664万件で43万件増、同じく3年後の令和4年が723万件で59万件とそこまで爆発的に増えている訳ではないことが分かります。 さらに搬送人員に関しては平成28年が562万人、令和元年が598万人、令和4年が622万人とむしろペースが低下しています。
All Note Details