Birdwatch Note Rating
2023-11-07 14:14:44 UTC - HELPFUL
Rated by Participant: DBA1E1C6EC2DCC5613AD7A311408B590898EDFFD7F83CD510AB14D343EB6523C
Participant Details
Original Note:
2017年6月26日開催の食品衛生分科会の資料2 p.76を見れば、グリホサートの品目別基準が見直されたのはこの時だとわかります https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000169028.html グリホサートのADI(許容一日摂取量)の設定は2016年7月12日です https://www.env.go.jp/content/900540867.pdf 以下にもADIの変更はなかったと書かれています。 https://agrifact.jp/pesticide-residue-limits-have-not-been-loosened-what-truth-about-glyphosate7/ https://www.jcpa.or.jp/assets/file/news/news_211005_01.pdf 毒性試験結果等の科学的根拠に基づいてADIやARfD(急性参照用量)を決定し、それぞれ超えないように基準値を決めるルールは変更されていません。個々の農産物の基準値は想定する消費量等によって変わるものであり、一部の農産物の基準値だけを見て「緩和」と考えるのは正しくありません https://www.fsc.go.jp/emerg/adi.pdf https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/zanryu/faq.html https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000059523.pdf https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/food_safety/risk_commu_2019_003/pdf/consumer_safety_cms203_20200327_01.pdf
All Note Details