Birdwatch Note Rating
2023-09-07 21:04:32 UTC - HELPFUL
Rated by Participant: 985AD8A0C0DA5C99BBD76C7BF03CEB1F09484025179596D141A869DFB919681D
Participant Details
Original Note:
法律で土壌対策費は土地所有者の負担と定められています。夢洲の所有者は1977年より埋立造成した大阪市なので、市の負担になります。 これは過去の大阪市政の負の資産だった夢洲をいかなる土地活用をするにしても必要な負担です。 https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=414AC0000000053 また万博やIRは収益事業なので、会計の基本として、経費は収入との比較で見る必要があります。 万博の経済効果は1.5兆円超、IRも年間6900億円試算で、また雇用創出、交通網の整備で周辺に住宅や企業が入居します。大阪府市は様々な形で税収が毎年得られます。 参照 日本総研「夢洲における万博・IRの概要と課題について」 https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/researchreport/pdf/10213.pdf
All Note Details