Birdwatch Note Rating
2023-08-31 21:34:11 UTC - HELPFUL
Rated by Participant: 8DC7529D895E254467385731989601C0B468C0D36E819C4A31CB6AA8F9A2B73E
Participant Details
Original Note:
核汚染水ではありません。 多核種除去装置(ALPS)を使用し、放射性物質を科学的に「安全性が高い」とされる基準値以下まで除去した処理水です。 https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/shirou_alps/no1/ 海洋放出の手順、基準の設定および放出前後の放射性物質の含有量等については、国際専門家から構成されるIAEAの特別委員会がモニタリングしています。 https://www.iaea.org/topics/response/fukushima-daiichi-nuclear-accident/fukushima-daiichi-alps-treated-water-discharge なお、トリチウムは完全除去が難しいものの、健康被害の可能性は非常に低いため、原発等で生じるトリチウムは海洋、大気などに放出されるのは国際的慣行です。 中国・泰山第三原発からも2019年に液体だけで124兆ベクレル(福島原発の6倍弱)が放出されています。 https://www.cn.emb-japan.go.jp/files/100193104.pdf
All Note Details