Birdwatch Note Rating
2023-08-16 03:27:45 UTC - NOT_HELPFUL
Rated by Participant: 41FC9E4C2D6D48B98C5FFCF9F27ECBA05C9A03F649AFBD9F3745DBCAC6AB06F4
Participant Details
Original Note:
建物の耐震性能に関して事実誤認が含まれている 地震動の性質の違いを無視して両者を比較することは適当ではない 東北地方太平洋沖地震で建物被害による死者数が比較的少なかったのは,地震動の破壊力が多くの地点でさほど強くなかったためで耐震性能が高かったからではない 破壊力とは:https://www.jaee.gr.jp/jp/stack/column/column34/ 当時の揺れと被害の対応:http://sakaiy.main.jp/113.htm トルコ南部の地震で多数の建物が倒壊したのは耐震性能が低かったことも一因であるが,地震動が広い周期帯で強い応答を有していたことの影響も大きい.周期1~2秒の応答を見ると仮に日本で同じ揺れが生じても大きな被害が生じるレベルの破壊力であった http://shiomitsu.site/eq/turkey_0117_1.html
All Note Details