Birdwatch Note Rating
2023-08-01 22:58:56 UTC - HELPFUL
Rated by Participant: 10FF48B12CAEACC1F82028DAC6DD4A8227A13632990DD7245B45E3BCD71520FB
Participant Details
Original Note:
たくさん搔いても再生するので心配いらないという表現は誤解を招きます。 皮膚を掻くことで症状を悪化させてしまいます。その刺激により痒みを引き起こすヒスタミンが分泌されさらにかゆみが増すことになります。 ボロボロになった皮膚はバリア機能を失い、感染症に罹患するリスクが増大します。まずは皮膚を正常な状態になるようケアをすることが大事です。そのために痒みを抑えるための正しい知識を学ぶ必要があります。 ※塩のような刺激物を皮膚にすり込むのは逆効果なので絶対に行わないようにしましょう。 https://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/kankyo_igaku/kayumi/itch.html https://www.kyudai-derm.org/atopy/docter/07.html
All Note Details