Birdwatch Note Rating
2023-07-26 15:17:28 UTC - SOMEWHAT_HELPFUL
Rated by Participant: 5CA69AB05F75E9D8053B61BBA3A0F26919191DBE186C8D360DD3AB06B9AA1C72
Participant Details
Original Note:
社会人で間違えるとダサい読み方とありますが、以下のような資料があります。 https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/kokugo_yoronchosa/h15/ 少し古い資料ですが、「5.言葉の発音」を見ると誤と指摘された「よろん」「そうきゅう」「ありえる」の方が当時は使用されていたという統計が出ています。 古語から現代語までの変化が著しいことは言うまでもありませんが、ツイートの正誤が正しいとすると、たった20年でも読みの正誤が覆ることになります。 これ程変化する言語というものに正誤という2択を求めてしまう行為は、それこそ変化し続ける社会に身を置く社会人としては変化に対して柔軟な思考ができないと評価されかねません。
All Note Details