Birdwatch Note
2024-07-16 11:27:40 UTC - MISINFORMED_OR_POTENTIALLY_MISLEADING
公共の通貨を大切に扱うべきですが、日本では紙幣への落書きを禁ずる法律はありません。 日本で通貨の損傷を禁じる法律は「貨幣損傷等取締法」(https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC0000000148)です。 現在発行される通貨は主に ・造幣局が発行する「貨幣」(硬貨) ・日本銀行が発行する「銀行券」(紙幣) に分けられます。 このうち、貨幣損傷等取締法で取り締まられるのは「貨幣」に限られます。 これは紙幣が硬貨に比べ、汚損しやすい性質を持つための措置と言われます。 行政の見解は 国立印刷局 https://www.npb.go.jp/product_service/intro/faq.html 「お札を折り紙として使ったり、落書きをしたりすると、何か問題になるのでしょうか?」 を参照してください。
Written by 8A099384768D02D69048366DFA2C8C8C6A5EE783CE8048BC7781381465589ECC
Participant Details
Original Tweet
Tweet embedding is no longer reliably available, due to the platform's instability (in terms of both technology and policy). If the Tweet still exists, you can view it here: https://twitter.com/foo_bar/status/1813110883285176476
Please note, though, that you may need to have your own Twitter account to access that page. I am currently exploring options for archiving Tweet data in a post-API context.
All Information
- ID - 1813173653867274278
- noteId - 1813173653867274278
- participantId -
- noteAuthorParticipantId - 8A099384768D02D69048366DFA2C8C8C6A5EE783CE8048BC7781381465589ECC Participant Details
- createdAtMillis - 1721129260877
- tweetId - 1813110883285176476
- classification - MISINFORMED_OR_POTENTIALLY_MISLEADING
- believable -
- harmful -
- validationDifficulty -
- misleadingOther - 0
- misleadingFactualError - 1
- misleadingManipulatedMedia - 0
- misleadingOutdatedInformation - 0
- misleadingMissingImportantContext - 0
- misleadingUnverifiedClaimAsFact - 0
- misleadingSatire - 0
- notMisleadingOther - 0
- notMisleadingFactuallyCorrect - 0
- notMisleadingOutdatedButNotWhenWritten - 0
- notMisleadingClearlySatire - 0
- notMisleadingPersonalOpinion - 0
- trustworthySources - 1
- summary
- 公共の通貨を大切に扱うべきですが、日本では紙幣への落書きを禁ずる法律はありません。 日本で通貨の損傷を禁じる法律は「貨幣損傷等取締法」(https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC0000000148)です。 現在発行される通貨は主に ・造幣局が発行する「貨幣」(硬貨) ・日本銀行が発行する「銀行券」(紙幣) に分けられます。 このうち、貨幣損傷等取締法で取り締まられるのは「貨幣」に限られます。 これは紙幣が硬貨に比べ、汚損しやすい性質を持つための措置と言われます。 行政の見解は 国立印刷局 https://www.npb.go.jp/product_service/intro/faq.html 「お札を折り紙として使ったり、落書きをしたりすると、何か問題になるのでしょうか?」 を参照してください。
Note Ratings
rated at | rated by | |
2024-08-28 00:38:20 -0500 | Rating Details | |
2024-11-22 20:10:01 -0600 | Rating Details |